大学職員を目指す全ての方へ送るブログ

大学職員を目指す方に向けた転職ノウハウ、基礎知識、業界動向

【春の風物詩】大学職員の入学式・卒業式業務

こんにちは。すっかり温かくなったと思ったらまだまだコートが手放せない日も多い、三寒四温な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。本日はこの季節の大学の風物詩、入学式と卒業式における大学職員の業務についてご紹介していきたいと思います。

 

f:id:norisi:20190407223850j:plain

 

 

  • 式典(入学式・卒業式)の進め方

皆さん小中高大と経験されてきていると思いますが、改めて式典のプログラム(式次第)について確認していきたいと思います。学校によって多少異なる部分もあるとは思いますが、まぁ大体同じ流れとなるでしょう。

 

まずは卒業式について、法政大学の式次第が公開されていたのでご紹介いたします。

 

 

日   時

2019年3月24日(日)

午前の部

9:00開場、9:45開式、11:30閉式予定
【学部】経済学部、社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部、情報科学部、理工学部生命科学
【大学院】経済学研究科、社会学研究科、人間社会研究科、情報科学研究科、理工学研究科、政策創造研究科、スポーツ健康学研究科、法務研究科、イノベーション・マネジメント研究科
【通信教育課程】

午後の部

13:00開場、13:45開式、15:30閉式予定
【学部】
法学部、文学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、グローバル教養学部
【大学院】人文科学研究科、国際文化研究科、法学研究科、政治学研究科、経営学研究科、公共政策研究科、キャリアデザイン学研究科、デザイン工学研究科

式次第
(午前・午後共通)

総長告辞
学位記授与
来賓祝辞
卒業生答辞
校歌斉唱

式   場

日本武道館千代田区北の丸公園2-3)

交   通

東京メトロ東西線半蔵門線・都営新宿線
九段下駅」より徒歩5分
※駅構内及び改札口付近での待ち合わせはご遠慮ください。

 

 

中央大学では日本武道館で、午前の部と午後の部でわかれての実施となっています。学生数が多い大学になると、大学の施設では収まりきらず、外部会場での実施となり、かつ学部毎に分かれて行うため非常に大変です。

 

式次第については非常に一般的な構成ではないでしょうか。

これにプラスして、学生団体によるパフォーマンスや学生表彰(成績優秀者、スポーツ・文化で活躍した学生等)が行われることもあります。

 

続いて入学式は中央大学の例をご紹介いたします。

 

 

2019年度中央大学入学式(文系学部・大学院)のお知らせ

日程

2019年4月2日(火)

場所

多摩キャンパス 第1体育館 3階 アリーナ

内容

以下のとおり、日程・次第等についてお知らせいたします。


実施方法:午前と午後の2回に分けて実施
午前の部:経済学部・商学部総合政策学部・国際経営学部・大学院5研究科
午後の部:法学部・文学部・国際情報学部

 

                   午前の部          午後の部
新入生集合 (10:30) (13:30)
記念演奏  (10:50) (13:50)
入学式次第
1.開式  (11:00) (14:00)
2.学長式辞
3.祝辞 (理事長)
4.入学の辞(新入生代表)
5.歓迎の辞(在学生代表)
6.校歌斉唱
7.閉式  (11:40) (14:40)

 

*駐車場の使用ができませんので、式典へのご参加には公共交通機関をご利用ください。
*式場内および式場入口は大変混雑いたしますので、係員の誘導指示にご協力ください。
*入学式の様子をライブで中継する予定です。特に、多くの来場者の方に着席いただけますように座席は詰めてお座りください。ご協力をお願いいたします。

*昼食については、食堂棟(ヒルトップ'78)をご利用いただけます。新入生ならびにご同伴者の方の優先利用時間帯は、9:00~14:00です。(一部の店舗を除き、食事の提供は11:00からです。)

*喫煙については、2号館北、9号館1階前の仮設喫煙所にてお願いします。建物内は全面禁煙です。


〈聴覚障がいをお持ちの方へ〉
本学学生によるノートテイクボランティアのサポートを希望される方は2019年3月22日(金)までに入学予定の学部事務室へお申し出ください。なおボランティア学生に呼びかけを行うため、期日に限らずなるべく早めにお申し出をお願いします。

〈バイク・自転車で通学されている方へ〉
式典当日は、第一体育館方面の入口は閉門としますので、ご注意ください。

 

中央大学は大学の施設内で実施しているようです。式次第も一般的なものとなっています。

 

中には面白い式典をしている大学もあります。近畿大学はOBのつんく♂さんプロデュースでオリジナル楽曲や学生団体のパフォーマンス、ニコニコ動画での生放送などの取り組みをしています。これは学生が喜びそうですね。

https://www.kindai.ac.jp/ceremony/special/program/

 

  • 式典での大学職員の業務

次に式典に関連する大学職員の業務についてご紹介します。

大きく準備と当日にわけて並べていきます。

 

■準備編

・(外部会場であれば)会場の決定

・当日スケジュール、式次第の決定

・出席者への日程調整、案内

・会場内装飾の準備

・配布物の準備

・当日の職員役割分担、マニュアルの作成等

 

■当日

・司会進行

・駅からの誘導、案内

・会場内の誘導、案内

・退場時の誘導、案内

・(卒業式)卒業生への学位記の授与

・(入学式)各種ガイダンス等の実施

 

ざっと挙げましたがこんな感じでしょうか。準備段階に関しては、式典運営を担当する部署のみが実施しますが、当日は大量の人手が必要なため、部署に関わらず対応依頼が来る大学が多いと思います。特に若手職員は。

 

  • 式典業務で大変なこと

とにかく圧倒的に人が多く、人間1人の無力さと集団の恐ろしさを感じます。

新入生はまだ素直に誘導・案内に従って動いてくれますが、卒業生やご家族は全く言うことを聞きません。ありとあらゆるところで立ち止まっては写真撮影大会が始まります。酷い場合は写真撮影をお願いされることも・・・。

これらの業務のどこまでを外部委託で実施するかはその大学によってまちまちです。誘導・案内は業者に委託する場合が多いと思いますが、大学によっては職員で頑張ることもあるようです。そうなったが最後、制御しようのない人の数に苦しみ、疲れ果てること間違いなしです。卒業式が終わったと思ったらすぐまた入学式があるので、なかなかシビれます。

 

f:id:norisi:20190407215141j:plain

いかがでしたでしょうか。卒業式・入学式は学生時代に誰もが経験する式典だと思いますが、運営側に回ったことはある人はほとんどいないと思います。職員としてはただただ大変なイベントですが、学生の栄えある式典の場でもあるので、キッチリと運営を行う必要があります。